商店街マップ |
イベント情報 |
安全安心の取組 |
アクセスガイド |
お奨めのリンク先
地域安全情報安全・安心なまちづくりについて平成20年6月から、道路交通法の改正により、自転車の走行への規制が変わります。
自転車走行中の傘差し運転等(5万円以下の罰金)。
自転車に乗車の際のヘルメットの着用努力義務など、自転車利用者や歩行者の安全に配慮した改正が行なわれます。2007年12月3日夜、町会役員のふりをして、町会費をだまして集金するサギがありました。
特にアパートが狙われる恐れがありますので注意して下さい。きたろーど1010 安全・安心の取組1. きたろーどは喫煙禁止区域です平成18年10月1日(日)から、
『足立区歩行喫煙防止及び街をきれいにする条例』 が施行され、北千住周辺地区が禁煙地区に指定されました。
歩きタバコは背丈の低い子供にとって、危険であるばかりでなく、ポイ捨てによる街の美観への影響、受動喫煙等問題があります。
屋外での喫煙は罰則 が適用されます。(科料として1,000円を徴収)
北千住駅周辺では、監視員が常時周回しています。2. 24時間防犯カメラが作動していますきたろーど1010商店街には32台の防犯カメラが設置されています。
このカメラは個人情報保護法により、事件などが発生した際の警察への情報提供としてのみ活用されます。
早朝の通勤通学、また帰宅が夜遅くなっても、商店街はお客様の安心をサポートしています。3. 自転車で来街のお客様へきたろーどは、放置自転車禁止地区に指定されています。
ご来店のお客様はご利用のお店の前に自転車を駐輪されるようお願いします。
放置自転車が増えると、美観上問題であるばかりでなく、高齢者や体の不自由な方の通行の妨げとなります。
また、自転車が倒れて子供が怪我をする可能性も否定できません。
商店街関係者及び来街のお客様のご協力を宜しくお願いします。4. 自動車で来街のお客様へ週末は駅前の丸井とルミネに向かう車で商店街が大渋滞しています。駅前通りの交通渋滞解消のため、
旧道(クロネコ前)より駅前広場(JTB前)までを3車線化(駅方向に2車線、国道方向に1車線の計3車線)しました。
また、駅前通りは違法駐車の取締りが法改正により強化されています。摘発されないようにご注意ください。5. 歩道の整備1.最近、歩道上にガムの汚れが目立ちます。
1階で営業されている組合員の方に、”ガムはがし”を配布しました。
2.歩道上は、のぼり旗・置き看板・フリーペーパー配布台等の設置は禁止されています。夜間にのぼり旗等を車道に投げる
いたずらがありましたので組合員のご協力をお願いします。